2009/01/25

極寒鼻水OFF

目的:寒い中観光客がいっぱいいそうな所に集まって「こいつらバカか?」と思わせる。(^^;;
どれだけやせ我慢ができるか根性だめし。・・・というイベントです。

















今年もたくさん集まりました。台数を数えるの忘れたけど(汗;
聞くところによると。セヴンだけでも50台以上だとか?
昨年に比べて、ミニなど屋根付きにの車が増えました。


新たなウエスト仲間、LANGさんです。
ウエストフィールドのロゴが付いたキャップやキーホルダー、マグネットクリップなど、たくさん頂きました。
ありがとうございました。














ショートマフラーの我がウエスト号。爆音です(汗;
ボディの汚れは、前日の雪の名残でした。
最近トラブルが無いのが不思議で、かえって不安になってきました。














こちらは2009年モデルの、なんちゃってマッハ号(笑)
目立ちたがり屋のオーナーは、このスタイルで1年間通すそうです。















ちびっ子セヴンも登場しました!
トラックに載せて来たそうです。
駐車場をブイブイいわせて走りましたが、意外に俊敏に加速して楽しそうでした。
次回は一緒にツーリングするとか?













セヴングループの隣に停めたF様ご一行。
絶好のドライブ日和なのに、屋根が開かないなんて可哀相すぎます。















穏やかな浜名湖でした。

2009/01/24

1年ぶりの三ヶ根

明日の浜名湖でのイベントに前泊で備えることにしました。
そこで久しぶりに三ヶ根に寄ってみることにしたのですが、三ヶ根のメンバーは朝が早いことを知っているのに、私が寝坊してしまいました。
4時半出発のはずが8時半に(汗;

しかし、高速に乗ったらいきなり雪に降られてしまいました。
本線は軽く濡れている程度でしたが、SAはご覧のとおり。

サイクルフェンダーで幌も付かないウエスト号のドライバーは、跳ね上げた水でドライバーはびしょ濡れになり、寒いというより凍て付いて動けなくなるんです。
ヒーターなんて効かないからOFFだし・・・。ONにすると、気温10℃、水温80℃程度に合わせてセッティングした燃調では合わなくなるんです。
ちなみに今朝の水温は65℃。燃調が薄くなったので、アクセルオフで激しくアフターファイアが出てます。









結局1時間半ほど雪と戯れ、何とか三ヶ根に到着しました。

しかし・・・

誰もいない・・・

景色だけは最高。










無料でゲートを通過できるのは8時前までだから、通常はそのタイミングにあわせて集まっています。
でも私が到着したのは12時。
しかもこんな天気だし・・・

最初から想定していましたが、毎年1月は三ヶ根でお日様を拝まないとダメなので、どうしても外せなかったのです。

ただ、嵐のように吹き荒れる風は冷たく、通行車もほとんどいなくて、ちょっと怖かったです。
写真だけ撮って、すぐに下山しました。







そして・・・10時間後です。

東三河ののん兵衛なセヴン乗りのおっさん達と、ハシゴしました。
4軒目ブラブラ午前様~

また遊びに行きまっせ。