2010/11/28

ALPHA・1-SRF@e-WOLFの電気自動車

e=WOLFのEVです。
ラディカルがベースですが、これもなかなかスーパーな性能。
私が買ったウエスト号の20倍のお値段です。

Fahrleistung*
Höchstgeschwindigkeit 230 km/h
Beschleunigung 0-50 km/h 1,8 sec
Beschleunigung 0-100 km/h 3,9 sec
Maximale Steigfähigkeit 30 %
Reichweite nach NEFZ 300 km
Maximale Reichweite
bei max. 50 km/h 400 km


2010/11/27

ALPHA・R@e-WOLFの電気自動車



ドイツのe-WOLFから、「ALPHA・R」という名の「電気式セヴン」が販売されているのを見つけました。
ベースになっているのは、間違いなくウエストフィールドです。
多少重くなっていますが、それでも世間では非常識と言われるほどの軽量ぶりです。
航続距離も200kmあれば、燃料タンクが27Lしかない私のウエスト号と変わらないし。
非常に欲しいのですよ、この車が!
しかしお値段が・・・・

他にも、英国のラディカルや得体のしれない?スーパーカーチックな車もEV化されており、結構スーパーな性能を誇っています。
詳しくはHPで。



Maße und Gewichte
Länge3500 mm
Höhe1110 mm
Breite1630 mm
Radstand2346 mm
Wendekreis10 m
Spurbreite vorn1397 mm
Leergewicht670 kg
Zulässiges Gesamtgewicht950 kg
Zuladung280 kg
Sitze2 St.
Türen0 St.
Fahrleistung*
Höchstgeschwindigkeit160 km/h
Beschleunigung 0-100 km/h5,1 sec
Maximale Steigfähigkeit30 %
Reichweite nach NEFZ200 km
Maximale Reichweite bei 50 km/h250 km
Verbrauch innerstädtisch0,15 kWh/km
Verbrauch bei konstant 50 km/h0,10 kWh/km
Verbrauch nach NEFZ inkl. Rekuperation0,12 kWh/km
CO2 Emission0 g/km
Antriebsbatterie
ModellBM 40-168 Li-Keramik
Nominal Spannung620 V
Kapazität24,2 kWh
Gewicht210 kg
Motor
ModellPM-N70P140
Maximales Drehmoment400 Nm
Dauerleistung70 kW
Peakleistung (30 sec)140 kW
Maximale Drehzahl5000 U/min
Maximale Rekuperationsleistung30kW
SchutzklasseIP 54
Kraftübertragung
AntriebsartHinterrad
Getriebeeinstufig fest
BereifungLeichtlauf 185/60 HR14
Ladegerät
Typonboard
ModellRM-32-230
Nominale Leistung3,2 kW
Eingangsspannungeinphasig 230 VAC
Dauer der Volladung<>
Maximalstrom 230 VAC16 A
Gewährleistung
Batterie, elektrischer Motor36 Monate bzw. 150.000 km
Mechanische Fahrzeugteile24 Monate

vw Vs ferrari

こんなバトルが(爆)
個人的には、パンチあるBeetleサウンドの勝ち!

2010/11/23

ホームグラウンドは3シーズン

ホームグラウンドは12月から3月まで冬季閉鎖になるので、そろそろ走り納めです。
周囲は風も音も無く穏やかで、走れば落ち葉が巻き上がり季節感いっぱいです。

ここは13年前に無料化で廃止された料金所跡です。
側道がピットロードみたいですね。
下の方から楽しいワインディングロードが続いていますが、ここからが本命です。

2010/11/16

ロールバーを強化してみた

ノーマルの2点式ロールバーに新たに3本追加し、強化しました。

フレームの剛性が高まったのか、リヤの乗り心地がフラットになり落ち着きが向上しました。素早くステアリングを切ると、リヤを中心にフロントが切り込む感覚が強くなったようです。




2010/11/08

アルトワークス RS/X

そろそろ20年になるのでは?という老兵ですが、心臓はなかなか元気です。
人と同じで、足腰をはじめあちこちが傷んでいますが、それがかえってスリリングだったりします。
ビシッと整備すれば結構速いでしょう。

ハイパワーなKカーが流行った頃、私も欲しくなって雑誌を読みあさっていました。
10日間の借り物とはいえ、長い年月を経て手元に来たことで感慨にひたっています。
20年経てばポルシェが来るかな?

2010/11/05

尖閣諸島中国漁船衝突のビデオ The video of the Senkaku Islands accident flowed out.

11月4日深夜に、Youtubeにアップロードされたそうです。
映像を見た海保関係者は「恐らく本物だ」と証言。

The video of the site with which a Chinese fishing boat collided with the patrol boat of this Japan Coast Guard on the day off the coast of Senkaku Islands flowed out, and it was open to the public in 'Youtube' on November 4, 2010.

The Democratic Party in Japan of the governing party thought that they did not have to open this video to the public in consideration of Japan-China relations.


No.1


No.2


No.3


No.4


No.5


No.6


編集版