2011/10/31

BMSC 走行会 10.29

凝りずにまた走ってきました。
前回の走行会よりも、タイヤのグリップが良くドライバーも軽量化(10キロ少々)しているので、2秒弱は縮まるのではないかと期待していました。

しかし・・・
トラクションコントロールをOFFにしたのに、3週目で勝手に復活し制御が抜けない状態に。
コーナリングに入ってから抜けるまでの間、アクセルを踏んでも十分にレスポンスしない。
そのうちに完全に直線に立ち上るまで加速できないようになったので、タイムアタックを断念しました。
典型的な直線番長スタイルのドライビングで、ベストラップは前回の2秒落ちでした(涙)
サーキットに持ち込むと必ず起こる症状なので、こういう仕様かもしれませんね。
まあいいか。

※追記
 カタログで調べたら、「スタビリティコントロール」機能があるとのこと。
 トラクションコントロールをオフにしても、スタビリティコントロール自体は解除できないようです。
 これではサーキットは走れませんね・・・

アクセルワークが変なのは、電子スロットルの制御のせいにしてしまえ(^^)





















2011/10/24

ラリーニッポン3日目

伊勢神宮から出発するとの情報を得て、見に行ってきました。
ブガッティ、ベントレー、ジャガー、アストンマーチン、フェラーリなど、往年の名車たちの走る姿まで拝見させて頂きました。
素晴らしい。
その世界を垣間見ただけですが、のめり込んでしまいそうです。
個人的にはジャガーSSとか・・・



2011/10/20

iPhone4S

iPhone4とiPadでiOS5を試したところ、iCloudや付属のアプリなど非常に感触が良かったです。
しかし快適に使うには、マシンパワーが不足してることに気づきました。
予約したけど、まだしばらく待たされそう。



2011/10/09

F1グランプリ@鈴鹿サーキット

スタート10分後のサウンドです。
(コースの下を潜って撮影)


ダンロップコーナー → シケイン


シケイン → ダンロップコーナー

コース南側の工業団地や農道など、少し離れた方が周囲の通行車両などのノイズを拾わず綺麗に録音できるかもしれません。