2012/03/28

タイヤ、ホイールベアリング、&ブレーキパッド(涙)


エンジンオイルの交換でリフトで上げてみると、フロントタイヤの内側がかなり偏磨耗していました。
普段はタイヤの内側を見ないから全く気づかなかった・・・
今回の件で、タイヤ2本とホイールベアリング1ヶ所、そしてオマケでブレーキパッドを交換することになりました。

タイヤはミシュランのパイロットスポーツ3ですが、バランスを取るのにかなり手こずっていたようで、ホイールに100gほどのウエイトが付いてしまいました。
ブレーキパッドはDIXELのプレミアムタイプで、ノーマルより多少スポーティーなようです。

ちなみにホイールベアリング(@18,000円!)は同じ年式でも直径が76mmと80mmの2種類があり、取り外して実測してからの注文です。



フロント右のアライメントを調整したいので、ワークショップマニュアルの分解図を見てみると、調整機構が無い!(汗;
初期型はそういうことです(笑)

キャンバーを交換するには偏芯ボルトに交換せよと書いてあるものの、パーツの商社に問い合わせてもらっても品番が出てこないし・・・
きっと、リヤ用のボルトかマイナーチェンジ後のパーツを取り付ければOKでしょう。
それはこれからゆっくりと。

2012/03/18

スタビリティコントロール解除



 XK8のスタビリティ•コントロールをカットしてみました。乱暴なやり方なので、「スタビリティ コントロール イジョウ」「トラクション コントロール イジョウ」のエラーメッセージが交互に出て、ABSだけでなくパーキングブレーキのチェックランプまで点灯しますが^^;
いずれも走りの足枷になっていたので、セットが解除できて手間が省けました。
電子スロットルに制御が入らない、普通の感じがいいですね。
次回のサーキットで、ちょっと振り回してみます。